
News
2024 09 15
スタジオを移転、広くなりました。
スタジオを移転、広くなりました。
その関係で拠点が東京、岐阜の2か所になりました!
ドラム録音に必要なスペースも十分に確保でき、
サウンドもさらに良くなりました。
様々な案件に対応可能です。
是非、一度お試しください。



2024 07 10
録音しました。
菅原 信介のnew album 「WORLD」に収録されています、「シンガーソングライターエキスプレス」のドラムをMusashiseki DRSで録音しました。

2024 03 05
録音しました。
2024年のNHK朝ドラの劇伴の内の1曲をMusashiseki DRSで録音しました。
とても評判の良いドラマで、参加できたことを光栄に思います。

2023 01 20
Protools Studioを導入しました。
映画、ドラマ、映像作品、劇伴など、protoolsをメイン制作する案件で、prottolsのprojectごと頂いて録音してそのまま返すことが可能になりました。
特に映画音楽の案件など、お待ちしております。
Recorded drum track.
For projects that mainly involve the production of protools,
such as movies, dramas, video productions, and theatrical accompaniment,
it is now possible to receive the entire protols project, record it, and return it as-is.
We are especially looking forward to working with you on film music projects.

2021 10 30
drum trackを納品しました
SSWの室田夏海さんの「東京」という曲に参加しました。
リズムアレンジ含め、ドラムを録音しました。
Recorded drum track.
I recorded drums on "Tokyo" the song composed by SSW "NANAMI MUROTA"
I rearrenged a feel of rythm, and so on.
2022 11 25
drum trackを納品しました
小野川浩幸・石原理衣監督の短編映画『寓〜Flashback Before Death〜』
の音楽にドラムを録音しました。
この映画はシッチェス映画祭でBEST SHORT FILM NEW VISIONS を受賞しました。
Recorded drum track.
GUU - Flashback Before Death", a short film directed by Hiroyuki Onogawa and Rie Ishihara
I recorded drums for the music of the film.
This film won the BEST SHORT FILM NEW VISIONS award at the Sitges Film Festival.

2021 11 25
drum trackを納品しました
今回はインド音楽に、タム中心に自由にドラムを入れてほしいとのことでしたので、
何パターンかやりました。
タブラにそこまで寄せるのではなく、ある程度ドラムとしてアプローチしました。
海外のラジオ番組で流れるそうです。
Recorded drum track.
This time, they wanted me to add drums to Indian music, mainly toms.
I did a few patterns.
I approached it as a drum to some extent,
rather than focusing so much on the tabla.
It will be played on radio programs overseas.

2021 10 30
drum track を納品しました
Jazzのボーカル用trackを4曲録音、mix、masteringしました。
音源はsmileというballadです。
Recorded drum track.
Recorded 4 jazz tracks for vocal, and mixed&mastered
all songs.
this song is "smile" the ballad.
2021 6 4
納品したアルバムが発売されました。
Folks Cinematic Jazz Ensembleのアルバム『6 Colors』が配信リリースされました。
配信link
6曲全てのドラムを「MUSASHISEKI DRS」にて録音、納品しました。
Release infomation.
Folks Cinematic Jazz Ensemble's album "6 Colors" is now available for download.
Distribution link
Drums for all 6 songs were recorded by "MUSASHISEKI DRS".

2021 5 17
drum trackを納品しました
ドイツ人のチェリストと、ウィーン在住のボーカリストとのprojectで、bossa novaの録音をしました。
Samar AudioのVL37が暖かい音像にマッチしました。
Recorded drum track.
I did a recording of bossa nova, a project with a German cellist and a vocalist living in Vienna.
Samar Audio's VL37 matched the warm sound image.

2021 5 1
マイクプリを導入しました。
Millennia HV-35です。
先日導入したものと合わせてステレオpairでの使用が可能になりました。
一緒に届いたSamar Audio VL-37ペアのマイクプリとして稼働します!
これでオーバーヘッドをコンデンサーマイク、リボンマイク、と2パターン選択可能になり、曲によってサウンドメイキングの幅が大幅に広がりました。
既にある、Lauten Audio LT-321Horizon、 AEA R84a、と一緒に良い音を作っていきます。
Introduced mic pre.
Millennia HV-35.
Together with the one I installed recently, it can now be used in a stereo pair.
It works as a mic pre for the Samar Audio VL-37 pair that arrived with it!
Now I can choose between condenser mics and ribbon mics for the overheads, which greatly expands the range of sound making depending on the song.
I'll be working with the Lauten Audio LT-321Horizon and AEA R84a to create a great sound.

2021 4 16
drum trackを納品しました
ドラムトラックを納品した、Folks Cinematic Jazz Ensemble の「Rambling」という曲が各種ストリーミングサービスで配信開始になりました。
Recorded drum track.
The song "Rambling" by Folks Cinematic Jazz Ensemble, which delivered the drum tracks, is now available on various streaming services.

2021 3 31
新しいマイクを導入します。
Samar AudioのVL-37ペアです。
非常にナチュラルなリボンマイクということで、ドラムのオーバーヘッドや、あらゆるシチュエーションに活用していけます。
既にあるNeumannのKM184と、サウンドの方向性によって使い分けが可能となりました。
Introducing a new microphone.
It is a VL-37 pair of Samar Audio.
As it is a very natural ribbon mic, it can be used for drum overhead and all situations.
It is possible to use it properly depending on the direction of the sound with my Neumann KM184 pair.

2021 3 1
drum trackを納品しました
ドラムトラックを納品した、Folks Cinematic Jazz Ensemble の「Reflections」という曲が各種ストリーミングサービスで配信開始になりました。
Recorded drum track.
The song "Reflections" by Folks Cinematic Jazz Ensemble, which delivered the drum tracks, is now available on various streaming services.

2021 2 5
マイクプリを導入しました。
api512c, RUPERT NEVE DESIGNS Portico 511, Millennia HV-35
です。
apiは主にキックとスネアのオンマイク、511はキックのオフマイクやあらゆる対象に、millenniaは主にリボンマイクに。
音の張りがグッと増し、輪郭とパンチがさらに出ました。
Millenniaはもう1つ届きます。
Introduced mic pre.

api512c, RUPERT NEVE DESIGNS Portico 511, Millennia HV-35 is.
The api is mainly for kick and snare on-mics, the 511 is for kick off-mics and all targets, and the millennia is mainly for ribbon mics.
The tension of the sound has increased sharply,
and the contour and punch have been further enhanced.
another Millennia is arriving soon.
2021 1 4
drum trackを納品しました
正月三が日のNHK総合、Eテレで放送された 『あけましておめでとうTV』獅子舞編 に、馬喰町バンドで楽曲制作、出演しました。
Recorded drum track.
Provided drum track to The Bakurocho band.
this band produced and appeared in the "Happy New Year TV" lion dance edition broadcast on NHK General TV and E-Tele on New Year's Day.


2020 10 5
録音トラックを納品し、外部スタジオで録音しました。
最近導入した、KM184、r84a、FET47を使用し、録音トラックを納品しました。
空気感のあるジャズラテンの音になったと思います。
また、外部スタジオでのプレイヤーとしても録音も、もちろん行っております。
Recorded drum track, and recorded at an outside studio.
We delivered the recording track using the recently introduced KM184, r84a, and FET47.
I think it became a jazz Latin sound with a feeling of air.
Of course, we also record as a player at an outside studio.


2020 11 2
新しいマイクを導入しました。
UNITED STUDIO TECHNOLOGIESのUT FET47 Condenser Microphoneです。
アメリカのガレージメーカーに新商品なのですが、オリジナルのFet47を忠実に再現しており、非常にクオリティが高いです。
主にキックのoff micで使ってますが、ベースのリアンプにも特性を発揮します。
Introduced a new snare.
UNITED STUDIO TECHNOLOGIES UT FET47 Condenser Microphone.
Although it is a new product for an American garage maker, it faithfully reproduces the original Fet47 and is of very high quality.
I mainly use it for kick off mic, but it also works well for bass reamps.

2020 10 15
録音トラックを納品しました。
ユニバーサルミュージックからメジャーデビューしました、シンガーソングライターCHISAの「Between The Lines」の8曲目、「Friday Night」に参加しました。
リズムアレンジから関わらせて頂き、デモ制作、トラック制作、録音をしました。
Recorded drum track.
I was involved in rhythm arrangement, and did demo production, track production, and recording.
It will be recorded on the major debut album of a singer-songwriter.

2020 10 5
KM184を導入しました。
NeumannのKM184ステレオペアです。
用途によって、Audio TechnicaのAT5045と使い分けが可能になりました。
これとAEAのr84aを一緒に使うオーバーヘッドは非常に
素晴らしいです。
Introduced Neumann KM184 stereo pair
Neumann KM184 stereo pair.
Depending on the application, it can be used properly with Audio Technica's AT5045.
The overhead of using this with the AEA r84a is incredible.

2020 10 1
MD421を導入しました。
タムなど用に、MD421を2本導入しました。
より良い設備投資を続けていきます。
Introduced MD421.
We have introduced two MD421s for toms and the like. We will continue to make better capital investments.

2020 9 26
新しいスネアを導入しました。
Ludwig copper phonic 14x6,5です。
非常に音が深く、そして鋭く歯切れよく、最高なスネアです。
これで叩くバックビートは素晴らしいです。
是非オーダーしてください。
Introduced a new snare.
Ludwig copper phonic 14x6,5.
Very deep, sharp and crisp, the best snare. The back beat you hit with this is great.
Please order by all means.

2020 9 20
新しいマイクを導入しました。
AEA r84Aです。素晴らしいアクティブリボンマイクです。
モノラルトップとして、またコンデンサーマイクのOHに対してドラムセットの斜め上前方、またはキックの少し上からスネアを狙ったり、全体の音に芯と低音、深みを与えます。

Introduced a new microphone.
It is AEA r84A.
Great active ribbon mic. As a monaural top, aim the snare diagonally above the drum set or slightly above the kick with respect to the OH of the condenser mic, and give the overall sound a core, bass, and depth.
2020 7 25
モニタースピーカーを新調しました。
KRKのV4S4です。
非常に豊かな中域、解像度、芯のある音で、recした音をシビアにモニターすることが出来ます。
さらに良い音を追求していきます。
The monitor speaker has been renewed.
This is V4S4 from KRK. With very rich midrange, resolution, and core sound, you can monitor rec sound severely.
We will pursue even better sounds.

2020 7 8
新しいマイクを導入しました。
Audio TechnicaのAT5045ペアです。
何にでも使えるオールラウンドのマイクです。
drumsのtop、パーカッションなど、豊富な情報量を含んだ、素晴らしい音が録れます。

Audio Technica AT5045 pair.
An all-round microphone that can be used for anything.
You can record wonderful sounds that include a wealth of information such as drums top and percussion.
Introduced a new microphone.
2020 5 22
Sound Samples
最近の音です。
もしよろしければチェックしてみてください。
どちらもNo processingです。
Please check this sound out.
Both sounds are ''No processing''
2020 5 18
Drumを録音しました。
多数のオファーを頂き、納品しました。
曲毎にセットを変え、マイクセッティング、サウンドを吟味し、満足いくものが出来ました。これはHAによる部分も大きいです。
さらに多くのオファー、お待ちしております。
Recorded drums.
We received many offers and delivered them. We changed the set for each song, examined the microphone settings and the sound, and were satisfied. This is largely due to HA. We look forward to more offers!

2020 4 20
マイクプリを導入しました。
Focusrite ISA428markⅡとAudient asp880を導入しました。
どちらも素晴らしい音色です。納品クオリティーが一段と上がりました。
オファーお待ちしております。
Introduced mic pres.
Focusrite ISA428 markⅡ and Audient asp880 were introduced. Both are wonderful tones. The delivery quality has been further improved. We look forward to your offer.


2020 4 25
Drumを録音しました。
シンプルな4beat Jazzのオファーを頂きました。
小品集的なニュアンスだったので、kickをbonnyの18inch、タム類はPearl Valenciaで、snareはSonorのS classixで録音しました。
上手くまとまった音になったと思います。
Recorded drums.
Received a simple 4beat Jazz offer.
Since it was a nuance like a small piece, I recorded the kick with bonny 18inch, the toms with Pearl Valencia, and snare with Sonor's S classix.
I think it sounded good and well organized.

2019 9 15
Drum Trackを提供しました。
NHKの朝の番組「シャキーン」内のコーナー「まつりばなし」の音楽のdrumを録音、納品しました。
スネアの生音にトリガーをかけて重ねて、エレクトリックのタムと共に混合サウンドで録音しました。
Provided Drum Track
We recorded and delivered the drum of the music from the corner “Matsuribanashi” in Japan Broadcasting Corporation's morning program “Shakin”. ─ Triggered on the snare's raw sound and recorded it in mixed sound with an electric tom.
2019 7 25
曲のリズムトラックを再構築しました。
お問い合わせを頂きました。
今回はelectronicaの曲の、リズムトラックを大まかな構成は変えずに細かいアレンジを加えて生音を組み込んで再構成する、
というものでした。
生音の空気感を必要以上にいれないようにするため、topもroomもしっかり立てて録ったサンプルをableton liveの
drumラックに割り当てて、それをパッドで鳴らし、電子音と一緒に演奏をして録りました。
納品もableton liveで行ったので、その後の作業もやりやすい形で出来たと思います。
様々な形で対応しておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
よろしくお願い致します。
Restructured the rhythm track of the song.
This time, the music of electronica was to restructure by incorporating the raw sound, adding the fine arrangement without changing the rough composition of the rhythm track.
In order to avoid the feeling of raw air airing more than necessary, top and room are firmly standing up and assign the recorded sample to the drum rack of ableton live, play it with a pad and play along with the electronic sound. I recorded it.
Since delivery was also possible at ableton live, I think that the client's subsequent work could be done in an easy-to-do form.
As we correspond in various forms, please feel free to contact us.
Thank you in advance.
2019 6 27
映画のサントラにdrumを録音しました。
お問い合わせを頂きました。
今回はスペースのある楽曲にブラシで色彩感を加える感じのアプローチでした。
普段ライブでやってる質感に近いものがあってのでイメージしやすかったです。
よい音が録れたと思います。
I received an order.
This time, it was an approach that added a sense of color to the music with space with a brush.
It was easy to image because there is something close to the texture that I usually do in live.
I think a good sound was recorded.

Recorded drums on the movie soundtrack.
2019 4 28
Sonner S classix 6inchが仲間入りしました。
ダイキャストフープ装備のもので、非常にバランス良いsnareです。
あらゆるジャンルにマッチします。
録り音もさすがSonnerらしく、ファットで鋭いので、重宝します。
It is equipped with a die cast hoop and is a very balanced snare.
Match all genres.
Recording sound is also like Sonner, and it is useful because it is fat and sharp.

2019 3 25
Lauten Audio LT-321 Horizonが仲間入りしました。
ラージダイヤフラムを備えた真空管コンデンサーマイクです。
モノラルtopで録る場合や、snare、タムの間からsnareに向けて、など様々な用途に相性が良いです。
A tube condenser microphone with a large diaphragm. When recording on monaural top, snare, or from tom to snare,
it works well with various applications.

2019 2 12
Pearl Valencia drums setが仲間入りしました。
1960~70年代のVintage Pearl Valenciaがラインナップされました。20x14,12x8,14x14の3点セットです。
ふくよかなジャパンビンテージサウンドで録る音はアコースティックPops、Rock、Jazzなどに最適です。
ぜひオーダーしてください。
Vintage Pearl Valencia in the 1960s and ‘70s was launched. It is 3 point set of 20x14, 12x8, 14x14.
The sound recorded with plentiful Japanese vintage sound is perfect for acoustic pops, rock, jazz etc
Please order by all means.

2019 2 1
AKG C451Bが仲間入りしました。
AKG c451B入荷しました。
主にhihatの他、多用途で力を発揮します。クリアなサウンドは定番中の定番です。
AKG c451B arrived.
In addition to hihat, it demonstrates its versatility in many uses.
Clear sound is a standard in the classic.

Past Archives
MUSASHISEKI DRS
Copyright © 2019 Tokyo Musashiseki Drum Recording Service All Rights Reserved.